top of page

2025.11 スケジュールとお知らせ

  • 執筆者の写真: KYOHEI ISHIKAWA
    KYOHEI ISHIKAWA
  • 14 分前
  • 読了時間: 3分

2025年11月のスケジュールです。


始めたい!って興味を持ったら、是非その気持ちを大切に!

恐れずに初めの一歩を踏み出してみてください!

 

マイソールクラス (アシュタンガヨガ) は、上級者のためだけの練習法だと思われがちですが、全てのレベルの練習生にとって最も適した練習方法です。

 

初心者の方も、半年練習を続けている方も、1年でも、5年でも、10年でも、30年でもこの練習を続けてる方も、同じ空間でそれぞれが自分のするべき (先生から与えられたところまで) 練習をします。

 

例えば、ベテランの方に足並みを揃えてクラスをしたら、ビギナーの方にはチャレンジすぎて大変過ぎます。それどころか、身体も心も壊れてしまいます。

 

逆に、今日から始めるビギナーの方にみんなが足並みを揃えていたら、この練習を続けている方にとっては、おそらく怠け過ぎです!

 

「怠け過ぎず」「頑張り過ぎず」その間のギリギリのところを見極めていきます。

そのためには、集中していないと見極めることはできません。

また、繰り返し繰り返し練習することでしか分からないことがたくさんあるのです。

 

全てのレベルの練習生が同じ空間で、それぞれ自分の練習を先生の注意を受けながら練習をします。個々の能力や経験、進歩の度合いに従って練習を進めていくことができます。

 

この練習方法により、練習生は常に自分にチャレンジをすることができますが、能力以上のことをしてしまう危険性を防ぐことができるのです。

 

 練習を続けていくと、様々な変化が訪れますが、変化を恐れず、変化を楽しみましょう!

 

きっと、アシュタンガヨガとの出会いに感謝せずにはいられないでしょう。​ 

 


順番が覚えられないからマイソールクラスには参加できないと躊躇している方がいます。

もちろん、いつも先生に依存した練習方法では、なかなか覚えることはできません。

 

まずは「順番を覚えにマイソールクラスへ練習に行く」という気持ちで来てください。

(順番を覚えれなかった方にはお会いしてません)

 

そして「呼吸」と「動き」が分かれば、一つ一つ自信を持って行うことができて、自然と自信が湧いてきます。

 

普段アシュタンガヨガの練習をしていないのに、クラスで一度にたくさんのアーサナをやることになってしまうと、アーサナや順番がごっちゃごっちゃになって、正しく覚えれません。より混乱します。なので、自信も湧いてこないから、このようなマインドになってしまうのだと思います。

 

だから、まずは、ゆっくり、確実に、覚えていくことができる「マイソールクラス」をお勧めしています!

 

また、この練習を続けている方々と同じ空間で練習するのでエネルギーが全く違います。

是非、そんなエネルギーに触れて欲しいと思います。自然と整います。


年内は特に「入門コース」など設定はしないので、興味がある方は見学もできるので是非お問い合わせください!



KYOHEI



ree


MYSORE PASS (5) (L) は、

月 ~ 金 に行われるマイソールプログラム

(マイソールクラス、レッドクラス) に参加できます!

Saturday Class はPASS保持者は + ¥ 1,000 で参加 (Drop in) できます!

+¥1,000 での参加時は PASS (L) 12回までの回数にカウントしません。


PASS (L) より PASS (5) をお勧めします!

回数を調整するより、なるべくシャラで練習できるようにチャレンジしよう!

Ticket より PASS (L) より PASS (5) で通えると良いですね!



ree
ree

 
 
 

コメント


 © 2017  Ashtanga Yoga Nagoya 

Ashtanga Yoga Nagoya メルマガ登録

お知らせ・マンスリースケジュールなどを配信します!

また、アシュタンガヨガ名古屋 主宰 KYOHEI の近況や

アシュタンガヨガ練習生へのインタビューも掲載されています!
 

bottom of page